診療内容|はたのだい駅前内科・糖尿病クリニック|旗の台駅徒歩1分の内科・糖尿病内科

〒142-0064 東京都品川区旗の台3-11-11 HATANODAI kaikan 2F
※熱などの症状がある方はお電話でご予約ください。
03-6426-8030
WEB予約
ヘッダー画像

診療内容

診療内容|はたのだい駅前内科・糖尿病クリニック|旗の台駅徒歩1分の内科・糖尿病内科

  • 糖尿病

    糖尿病とは血液中のブドウ糖(血糖値と言います)が、一定の割合より多くなってしまう病気のことを言います。
  • 脂質異常症

    血液中のコレステロールや中性脂肪のバランスが乱れた状態を指します。具体的には、「悪玉コレステロール」といわれるLDLコレステロールや血液中の中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えるか、または「善玉コレステロール」であるHDLコレステロールが減ったりする病態です。
  • 高血圧症

    血圧とは、血液が動脈を流れる際に血管の内側にかかる圧力のことです。心臓が収縮して血液を送り出した時の圧力を「収縮期血圧」、心臓が拡張した時の血圧を「拡張期血圧」と言います。
  • 甲状腺疾患・その他内科

    甲状腺は喉仏(甲状軟骨)のすぐ下の気管の前にあり、約3cm程度、重さ10~20gの小さな臓器です。バセドウ病は刺激されることで甲状腺が大きくなり、甲状腺ホルモンが必要以上につくられ亢進する病気。橋本病は甲状腺機能低下症する病気のことを言います。
  • 肥満症

    肥満症の診断は、単に体重やBMIを測るだけではなく、身体の状態と血液検査を組み合わせて行います。当院では、患者さん一人ひとりに合わせた総合的な治療をご提案しています。
  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠中に呼吸が何度も止まる病気で、主に「いびき」や「日中の強い眠気」として現れます。本人に自覚がないことも多く、放置すると高血圧や心疾患のリスクが高まります。
  • 持続血糖測定器(リブレ2)

    フリースタイルリブレ2をつけることで24時間リアルタイムで血糖値の動きを記録することが可能です。
  • 健診・予防接種

    当院で行う健康診断、予防接種のご案内です。
  • 栄養相談

    ご自身の生活スタイルに合った食事療法を続けていくためには、管理栄養士による「栄養指導」を活用することが有効です。